よってぃ1月25日6 分田舎暮らし林業×スマートフォンの活用こんにちは!久しぶりの投稿になります。 私は、もともと埼玉県で事務員だったもので、毎日パソコンとにらめっこしていました。 その時から林業の仕事ってもう少し楽にならないのかな?と思うことがあり、スマート林業展に行ってみたりしていました。...
よってぃ2022年8月18日4 分げっ歯類げっ歯類のケージによく使われる"有孔ボード"の毒物、ご存知でしたか?高知県で木こり&木工をしている、よってぃと申します。 デグー、チンチラ、ウサギ、プレーリードッグなどのげっ歯類向けケージの内装によく使われる、ペグボード(有孔ボード)って、使いやすいけどペット達の健康的には大丈夫かしら?と思ったことはありませんか?実は、人間にとっても有害な...
よってぃ2022年8月11日3 分かじり木・とまり木の選び方げっ歯類や鳥さんの木、この木かじって大丈夫? ~接着剤を使っている木 3種類~集成材や合板には、ホルムアルデヒドをお含む接着剤が含まれています。 その見分け方を紹介します!
よってぃ2022年6月27日1 分げっ歯類げっ歯類や鳥さんの木、この木かじって大丈夫? ~天然木は安全なのか?編~こんにちは、元デグーの飼い主である、高知県で木こりと木工をしているよってぃと申します。 げっ歯類を飼っている方にはおなじみの「かじり木」や「ステップ」「ステージ」など、生活するうえでも、不正嚙合防止のためにも、欠かせないアイテムだと思います。...
よってぃ2022年6月16日2 分地域おこし協力隊地方おこし協力隊に応募する時、退職のタイミングは?必ず4月から勤務なの? 埼玉の事務員が四国の中山間地域に地方移住するまで!こんにちは!埼玉のメーカー事務から林業へ転向したよってぃです。 現在は、高知県佐川町の自伐型林業の地域おこし協力隊の2年目として、日々鍛錬しています。 http://sakawaco.sakura.ne.jp/ 地域おこし協力隊の応募、退職のタイミング...